3年前の今日、「給食のストロー使用をやめられないか」という長女との話がきっかけで
はじまりの日


3年前の今日、「給食のストロー使用をやめられないか」という長女との話がきっかけで

今日は社団の活動で、活動3年目にして初めて麻生区を飛び出して、静岡県伊東市に行っ

本日は、一般社団法人サステナブルマップ(ex あさおのSDGs)で 夏休みチャリ

近隣の横浜や鎌倉に比べ、めぼしい観光地がないのが川崎。 あるのは川崎大師と工業地

昨年の『麻生区こどもSDGsフォーラム』で、SDGs推進隊の仲間の一人が大好きだ

いよいよ始動です。地域の「推し活」 自分たちの推しをマップに残し、育んでいく活動

昨日から第3期生の募集を始めました。 行政との連携は本年度が最終。 法人としても
おかげさまで本年度も社団の活動は、麻生区市民提案型協働事業として3年目の採択を受

2/26 「麻生区こどもSDGsフォーラム」を無事開催させていただきました。 昨

子どもたちが主役となって大人を巻き込み、 地域資産をSDGsのゴールに結びつけて